先日朝日新聞を見ておりましたら思わずのけぞってしまいました。
朝日新聞の報道によると、男女平等達成にはまだ123年かかると予測されていました。世界的に男性優位は根強く、日本も146カ国中125位と先進国で最下位レベルです。この現実は、私たち一人ひとりの意識と行動で変えられます。無意識の偏見に気づき、声を上げ、具体的な一歩を踏み出すことで、女性が輝き、誰もが可能性を追求できる社会を築けます。一緒に、この長い道のりを短縮し、より公平な未来を創造しませんか。伸び代ありすぎる日本の底力、どげんかできる!です(ス)
上野メルマガスタートします!
- 【最新本】「地方女子たちの選択」上野千鶴子×山内マリコのご案内です。
地方都市のひとつ富山で女性14人の語りを聞き取り、「数」から「生身のある人間」へと解像度をあげた。彼女たちはなにを選んできたのか、選べなかったのか。語りを通して、みえてくるものとは・・・https://x.com/junkudo_ike/status/1936610225332826406?t=SFMjbEFg7yj3xT6aNqyhaQ&s=19
ご購入→https://amzn.asia/d/cd4Crcl - 学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子
女と政治をつなぐ > 📸学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子_画像の関連記事です。(参考:参議院オンライン中継は から視聴できます)2025年6月9日参議院会館前、学術会議解体法案は廃案に!座り込みの様子の画像です。上野千鶴子さんのスピーチから取り返しのつかないことが起ころうとしている。一旦壊れたものは元... - 「権力者は異論を嫌う」学術会議法案反対、上野千鶴子さんら座り込み [日本学術会議問題]:朝日新聞 https://share.google/YUGHJhDquAbJZxiTs
- 【YouTube】上野千鶴子さんに聞く!!/介護保険法の大問題/介護保険の問題切実に/山尾氏の公認取消なぜ?/玉木代表の白状さ/日本学術会議特殊法人化法成立/学術会議は御用団体に/尼崎市議選、参政・N党が当選
- 参院選2025候補者にジェンダー政策アンケートを各地で実施中!
◆ジェンダー政策アンケート全国ネットワーク
女と政治をつなぐ > 回答公開してます!🗾参院選2025候補者にジェンダー政策アンケートを11ヶ所で実施🗾 ◆ジェンダー政策アンケート全国ネットワークジェンダー政策アンケート全国ネットワークとWANは、ジェンダーを考えるひろしま県民有志 の協力を得て、2025年4、5、6月に連続3回の『 意外とカンタン!2025参院選でジェンダー政策アンケートやり方講座 』を開催しました。(後援:Fif... - わきまえない女に 上野千鶴子さん講演会 政治に女性を送り出そう | 岩手日報ONLINE
https://share.google/wd40hcFZSp6NKTJcj - <書評>『アンチ・アンチエイジングの思想 ボーヴォワール『老い』を読む』上野千鶴子 著:東京新聞デジタル https://share.google/bMMQxKGKPWXmD6CWx
ご購入
→アンチ・アンチエイジングの思想——ボーヴォワール『老い』を読む
https://amzn.asia/d/dOyNoYt - 「取り返しのつかないことが起きようとしている!」上野千鶴子氏、前川喜平氏ら学者・文化人40人が国会前に座り込み! 〜6.9「学術会議法案」の参院内閣委員会での採決強行を許さない! 6.9全国一斉行動 | IWJ Independent Web Journal
「取り返しのつかないことが起きようとしている!」上野千鶴子氏、前川喜平氏ら学者・文化人40人が国会前に座り込み! ~6.9「学術会議法案」の参院内閣委員会での採決強行を許さない! 6.9全国一斉行動 | IWJ Independent Web Journal日本学術会議を「法人化」する法案が、2025年6月11日の参議院本会議で、可決、成立した。 この法案をめぐり、参院内閣委員会で審議中だった6月9日には、上野千鶴子氏(東京大学名誉教授)ら、法案に反対する学者・文化人約40名が、国会真向いの参...
WANサイトからの情報をお届けします。
- 【募集中】
夫婦別姓「あなたの陳述書 裁判所に届け!動かせ!目指せ一万通大作戦!」
第3次選択的夫婦別姓訴訟弁護団では、選択的夫婦別姓を求める声を裁判所に届けるため、陳述書を集めています。7/31まで締め切りが延長されました。皆さんからの熱い声をぜひ。
FuelPHP Framework - 【レポート】
学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子
臨場感あふれる現場レポートが届いています。法案は可決されましたが、提起された問題は今後ますます重要になるはずです。
女と政治をつなぐ > 📸学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子_画像の関連記事です。(参考:参議院オンライン中継は から視聴できます)2025年6月9日参議院会館前、学術会議解体法案は廃案に!座り込みの様子の画像です。上野千鶴子さんのスピーチから取り返しのつかないことが起ころうとしている。一旦壊れたものは元... - ホームヘルパー国賠訴訟報告会
2025年5月18日にオリンピック記念青少年総合センターで行われた報告会の前半部分の動画が視聴できます。
動画 > 連携する団体のイベント記録 > 🎥後半部分公開🎥 ホームヘルパー国賠訴訟報告会 2025年5月18日@オリンピック記念青少年総合センター当日は、会場にいっぱいの支援者(60名)が詰めかけました。参加者の皆さんが、原告団の皆さんの長い闘いを称え、熱心に報告を聴いている姿が印象的でした。発表後の拍手は温かい思いがこもっていて、最高裁判所への上告が棄却され裁判には負けたものの、東... - 【エッセイ】
特別寄稿エッセイ「村での暮らし No.3」
4か月目:少しずつ、落ち着いてきています
ジュルス・マークアートさんのエッセイの日本語訳。原文も読めます。
エッセイ > OVERSEAs > 特別寄稿エッセイ「村での暮らし No.3」 4か月目:少しずつ、落ち着いてきています ◆ ジュルス・マークアートNO.1:ヴァージニア州民になるNo.2: わが村の雪の日々(アシュビィ・ポンズ#1)No.3 村での暮らし―4か月目私がドアに鍵をかけていたら「逃げ出すつもり!」と隣人が叫びました。彼女が私の買い物カートをみたから、「そんなんじゃないわよ... - 【博士論文データベース】
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
新たに9本が登録されました。
博士論文 > 女性学/ジェンダー研究博士論文データベース > WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の9論文を登録しました。これにより、登録論文数は1773件となりました。☞データベースはこちら 相澤 美智子:雇用差別への法的挑戦 : アメリカの経験・日本への示唆森 一葉:所得税... - 【女の本屋】
- 仁藤夢乃・著『10代から考える性差別・性暴力 バカなフリして生きるのやめた』
女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 仁藤夢乃・著『10代から考える性差別・性暴力 バカなフリして生きるのやめた』 ◆木橋(新日本出版社・編集部)性差別や性暴力の問題を、一人ひとりが自分ごととして考えていくために☆本書のテーマ 本書は、社会で起きている性差別や性暴力の問題を、いかに自分の問題として捉えるか、ということをテーマにしています。それは、性差別や性暴力について、知識として理解... - 梶原公子・著『自立と犠牲 ワンオペ女性のライフストーリー』
女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 梶原公子・著『自立と犠牲 ワンオペ女性のライフストーリー』 ◆梶原公子(元高校家庭科教師)ワンオペ女性へのエール 2年ほど前のこと、ミニコミ誌のとある記事に目が留まった。記事の筆者は74歳の友人だった。その夏いろいろな悩みを抱える親とその子、家族、支援者などで合宿でのこと。最後の夜、皆が寝静まった食堂に30代から~40代の女性数... - ジェンダー法政策研究所・辻村みよ子・糠塚康江・大山礼子・二宮周平編『産む権利/産まない権利——リプロダクティブ・ライツの現在』
女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > ジェンダー法政策研究所・辻村みよ子・糠塚康江・大山礼子・二宮周平編『産む権利/産まない権利――リプロダクティブ・ライツの現在』 ◆家入祐輔(花伝社編集部)本書は、2024年8月4日に開催された、ジェンダー法政策研究所Gender and Legal Policy Center(GELEPOC)による、第4回公開シンポジウム「産む権利/産まない権利――リプロダクティブ・ライツの現在」の成果に、...
- 仁藤夢乃・著『10代から考える性差別・性暴力 バカなフリして生きるのやめた』