ジェンダー平等に最も近い国アイスランドのハトラ・トーマスドッティル大統領が来日し日本の小学生に語ったことは「思い込みをかえよう」。大きなきっかけは1975年10月24日。男女の賃金格差、家事の負担の大きさに不満を持っていた全国の「女性の休日」としてストライキをしたからだそうです。映画「ミッションイン:ポッシブル」も黒人女性大統領が大きな役割を担っていました。選挙が近づく今、女性を意識しては(ス)
上野メルマガスタートします!
- 【新刊予約開始しました!】
地方女子たちの選択(上野千鶴子×山内マリコ)
Amazon.co.jp: 地方女子たちの選択 : 上野 千鶴子, 山内 マリコ, 藤井 聡子: 本Amazon.co.jp: 地方女子たちの選択 : 上野 千鶴子, 山内 マリコ, 藤井 聡子: 本 - 【ぜひ署名にご協力を!】
日本学術会議の「特殊法人」化に反対する署名にご協力を!
あなたの声がチカラになります日本学術会議の「特殊法人」化に反対する署名にご協力を! - 「権力者は異論を嫌う」学術会議法案反対、上野千鶴子さんら座り込み(朝日新聞)
https://www.asahi.com/sp/articles/AST693WB5T69UTFL003M.html - 学者ら座り込み
学術会議法案採決許すな(しんぶん赤旗)
学者ら座り込み/学術会議法案採決許すな/国会周辺 - 学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子https://wan.or.jp/article/show/11936
- 「歴史なき時代における『成熟』とは何か?」 與那覇潤と上野千鶴子の白熱対論(文春オンライン)
「歴史なき時代における『成熟』とは何か?」 與那覇潤と上野千鶴子の白熱対論 | 文春オンライン戦後を代表する文芸評論家、江藤淳と加藤典洋。その胸を借りて戦後史を辿り直した與那覇氏と、フェミニズムの立場から二人の可能性と限界を鋭く指摘する上野氏。白熱の対談から一部を紹介する。(後編)上野 私は… - 同じ本を「違って読める」ときにだけ、その人は自由である(アゴラプラットフォーム)
同じ本を「違って読める」ときにだけ、その人は自由である発売中の『文學界』7月号で、上野千鶴子さんと対談した。タイトルは、ずばり「江藤淳、加藤典洋、そしてフェミニズム」。ネットでも2つ、PR用の抜粋が出ている(もう1つのリンクは後で)。前にも書いたが、拙著『江藤淳と加藤典洋』に帯をいただいたとは - 「いい加減にしろ」上野千鶴子、男性作家の妄想を叱るhttps://news.nicovideo.jp/watch/nw17766019
- 写真:介護保険の成立を「家族革命」とたたえる上野千鶴子さん 「老いは権利」悪とする風潮と闘うhttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/1596760
- 上野千鶴子が「私は『危険な思想だな』と思いました」と批判…成田悠輔が語った“無意識民主主義”とは《初対談》(文春オンライン)
上野千鶴子が「私は『危険な思想だな』と思いました」と批判…成田悠輔が語った“無意識民主主義”とは《初対談》 | 文春オンライン経済学者・成田悠輔さんが「聞かれちゃいけない話」をする新連載。第3回目のゲストは、東京大学名誉教授の上野千鶴子さん。 ここでは「文藝春秋PLUS」掲載の対談「あなたは世代間対立をあおっています 26… - 【講演会】6/28(土)上野千鶴子さんによる講演会「世の中は変えられる。〜今、この時代を生きるあなたへ〜」が加古川市民交流ひろばにて開催!【6/6募集開始】
https://kakogawa-note.com/event/20250605-uenochiduko/
☆WANサイト情報もお届けします。
- 学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子_画像
女と政治をつなぐ > 📸学術会議解体法案は廃案に!6月9日全国いっせい行動の様子_画像の関連記事です。(参考:参議院オンライン中継は から視聴できます)2025年6月9日参議院会館前、学術会議解体法案は廃案に!座り込みの様子の画像です。上野千鶴子さんのスピーチから取り返しのつかないことが起ころうとしている。一旦壊れたものは元... - 【緊急】毎週水曜日17:30から30分間議員会館前でスタンディングします!みんなで大集合!#夫婦別姓に賛成する議員に投票します
いつまで待たせる夫婦別姓
FuelPHP Framework - 各政党に問う「どうするつもり?介護保険」
〜参院選での争点化に向けて、全政党そろい踏みの院内集会〜
【告知&動画配信】20250528開催
FuelPHP Framework - はむねっとアンケート2025 〜 雇用の安定を求めて!
声を集めて今年も社会へ届けます。◆はむねっと
女と政治をつなぐ > はむねっとアンケート2025 ~ 雇用の安定を求めて! 声を集めて今年も社会へ届けます。◆はむねっと※6月21日現在、46都道府県からの回答があったのですが、宮崎県からの回答がまだありません。明日までになりますが、是非、最後の広報のご協力、よろしくお願いします。はむねっとアンケート2025 ~ 雇用の安定を求めて!声を集めて今年も社会へ届... - 【本の紹介】
- ソマイア・ ラミシュ著『ソマイア・ラミシュ詩集(わたしの血管を貫きめぐる、地政学という狂気)』 ◆日野あかね(漫画家)
https://wan.or.jp/article/show/11931 - 井谷惠子・井谷聡子・関めぐみ・三上純
著『どうして「体育嫌い」なんだろうージェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来』 ◆佐々木綾子(大修館書店/編集)
女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 井谷惠子・井谷聡子・関めぐみ・三上純 著『どうして「体育嫌い」なんだろうージェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来』 ◆佐々木綾子(大修館書店/編集)今、SNSを中心に「体育嫌い」が関心を集めています。そうした話題を眺めると、「体育嫌い」は「運動が苦手な本人のせい」、はたまた「熱血な体育教師のせい」=個人のせいと考えている人も多いように思います。先行研究も多くは「運動をできるようにする」...
- ソマイア・ ラミシュ著『ソマイア・ラミシュ詩集(わたしの血管を貫きめぐる、地政学という狂気)』 ◆日野あかね(漫画家)
- 【連続エッセー】
- 築150年の古い家と、小さな旅と(旅は道草・184)やぎみね
FuelPHP Framework - 夫を亡くして(やはり気になることば・112)遠藤織枝https://wan.or.jp/article/show/11926
- 「母さんの生き方、ロックやな」と、婚外子である息子は言った(第2回)
時任玲子
https://wan.or.jp/article/show/11818
- 築150年の古い家と、小さな旅と(旅は道草・184)やぎみね
- 【女性学ジャーナル・フェミニズム入門塾】
- WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
博士論文 > 女性学/ジェンダー研究博士論文データベース > WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の12論文を登録しました。これにより、登録論文数は1764件となりました。☞データベースはこちら ▪左髙 慎也:フェミニスト制度論的政治理論の理論的考察 : 「経験的研究の分析枠組... - 第3期WANフェミニズム入門塾◇第5回目「母性」◆受講者レポート
女性学講座 > 第3期WANフェミニズム入門塾◇第5回目「母性」◆受講者レポートWANフェミニズム入門塾の第5回目講座が5月15日(木)に開催されました。「母性」がテーマでした。「自然としての母性」から「制度としての母性」へ、「母性の政治学」、「母性神話」・・・受講者自身の体験、思いも交えながらの、白熱した議論となりま...
- WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
他にも記事が盛りだくさんです!ぜひご一読を!
https://wan.or.jp