上野千鶴子アーカイブ

上野メルマガ

上野メルマガ2024年12月27日号:「103万円の壁」でトクするのは誰?

今年でご教訓カレンダーという歴史に残るカレンダーが幕を閉じた。こうして幕を閉じていく「物(店)」「事」が増えていってもきっとどこかに新しい息吹も生まれているはず。来年はもっといい意味で心動かされる1年となることを信じて。 上野メルマガスタ...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年号12月15日号:中西正司・上野千鶴子『当事者主権 増補新版』発売!!

今年の流行語大賞が「ふてほど」(不適切にもほどがあるというドラマ)に決まったが個人的には「虎つば」(朝ドラ)が大賞である。あれほど小気味よい朝があっただろうか。憲法14条は相変わらず守られていないと感じる日本だが、来年も「はて」を心に前に進...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年11月14日号:人生の夕景を彩る上野千鶴子のエッセイ集、新刊です

秋の夜長の今宵「虎に翼」への思いを語り合う対話会が開かれていた。諸事情で伺えなかったがこれからもきっと忘れない言葉たちがあったので、中でも印象的な言葉を1つ「生い立ちや信念や格好で切り捨てられたりしない、男性か女性かでふるいにかけられない社...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年10月26日選挙直前号:介護保険を選挙の争点に

いよいよ選挙です! これからの私たちの未来を具体的に生きる糧を与えてくれる政党、立候補者を選びたい。どんな視点からあなたは選びますか。 私は、介護という視点です。まさに始まったばかりの実家のケア、今、そこにある危機。意識を持っての投票、行っ...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年10月15日号:介護保険を総選挙の争点に!

友人と庭園美術館(館長は妹島和世さん)に行ってまいりました。旧朝香邸のあかりの展示でした。1900年代前半のほんのりとした美しい光。「見上げてときめいて」、コピーに心華やぎました。閃光ではなく、優しい昭和の光と共に穏やかな時間を過ごせました...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年9月26日号:「はて?」を胸に

「すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分、又は門地により政治的、経済的、又は社会的関係において、差別されない」—山田よねと轟太一の事務所の壁に書いておる言葉だ。皆さんはどんな言葉が残っていますか…ここまで読んで何...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年9月14日号:フェミZINE始動!募集開始!

「Z I N E」ってご存知ですか。私が発信していく自由な体裁で作られた本です。 手に取れる紙の本は、誰かに手渡すことができるギフトにもなる。東京の吉祥寺では Z I N Eフェスなるものも開かれていた。デジタル時代だが紙の『Z I N E...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年8月26日号:ネオリベに抗する!挑戦するフェミニズム、刊行

友人と共通の会話で盛り上がる「虎に翼」の放送も後1ヶ月となり早くもロス感と話す夏の終わりです。暑さもおさまっていくのでしょうか。豪雨もおさまる事を祈りつつ、 上野メルマガスタートします! 【新刊出ました!】 ネオリベに抗する人たちにと...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年8月11日号:ウーマンリブって?美津さんのことよ

この夏は経験したことがない暑さとなっております。 皆様残暑見舞い申し上げます。 そして8月7日、日本のウーマンリブを牽引した田中美津さんが亡くなりました。 心からご冥福をお祈りします。多くの女性の心に届く言葉を残された美津さん、私たちは忘れ...
上野メルマガ

上野メルマガ2024年7月29日号:今年の夏は熱いぞ!RONDAN FES2024@伊豆にWANも参加します

オリンピックが始まりました。その陰では遺族年金が5年の期限付きへと変化しようとしております。第3号では家にいろ、今度は一生働かなければいけない「仕組み」に・・・。これは捨ておけないこととなっております。そんなモヤモヤを持ちつつであります(ス...