上野メルマガ7月13日号:ジェンダーは票になる!政策を見て決めよう

本当にやりたいこと、なんでこんな事に?!ということが個人ではなく、社会構造の問題からきている、という事はありませんか。
今こそ「個人的なことは政治的なこと」を意識してアクションを!
あなたが選んだあの人は、きっとあなたの世界を変える、そんな結果となりますよう。

上野メルマガスタートします!

☆WANサイトからも情報をお届けします!☆

いよいよ参議院選挙が始まりました。
選挙戦最初の参政党の党首演説で女性差別的な発言が飛び出して、女性たちの怒りがさく裂。WANにも「行動の呼びかけ」などのレポートが全国から届いています。
フェミニズムに関連する政策テーマに関しての各政党へのアンケート結果やら政策課題についての議論もWANでは掲載しています。

みなさまが自らの一票をゆだねる先を決めるにあたり、WAN掲載の情報をぜひご活用ください。
ちなみに、選挙戦の結果についての企画も紹介されているんです…

さて、この半月のWANにはこのほかにも魅力的な記事がたくさん。
まずはフェミニズムの視点からのエッセイをご紹介します。

WANならではの本の紹介もあります。

  • 赤根智子・著『戦争犯罪と闘う 国際刑事裁判所は屈しない』 ◆鳥嶋七実
    https://wan.or.jp/article/show/11973
  • ★上野千鶴子・樋口恵子・ケア社会をつくる会編『介護保険は崖っぷち――私たちのケア社会をつくるには』 ◆藤田紀子(岩波書店編集部)
    https://wan.or.jp/article/show/11974

どれもおもしろそうですね。わたしなぞ、ついついポチってしまう…
いいんだ。WANサイトからamazonでお買い物すれば、アフィリエートがWANに入って、WANの活動を支援できるんだもの。みなさまもぜひ。

WANでは「公募・助成情報」も掲載されています。

WANの女性学講座アーカイブはこの半月でも着々と充実しています。

他にも記事はたくさん。
私はぜひイベント情報にも注目してほしいです!
https://wan.or.jp/calendar
直近のイベントは右カラムの下方でも紹介中。
皆様からのイベント情報の投稿もお待ちしています。上記urlから「投稿」もできます。

溶けそうに暑い日々が続く京都からお送りしました。38度だよ~
願わくば、参院選挙でフェミニズムに理解のある議員が増えますように。

(さくぼちゃ)