上野メルマガ2025年8月3日号:地方女子はどう生きる?

映画「国宝」はご覧になりましたか。記録的なヒットとなっていますが「伝統芸能と女性」
という視点も面白く、主人公を支える女性たちが登場し、彼女たちの視点から伝統芸能の世界における女性の役割や葛藤が描かれ興味深い作品でした。まだの方はジェンダー視点からもご覧になってみてはいかがでしょうか。
上野メルマガスタートします!

海外の知から学ぶのも有意義な時がありますね。

☆WANサイトの情報もお届けします☆

今回の参議院選挙、どのように受け止められていますか?ニューヨークタイムスをはじめとする海外のメディアは日本の政治が右派に傾いていっていると報じています。
あからさまな女性に蔑視、排他主義などを恥ずかしげもなく掲げる政党の躍進!女性視点の声を届け、アクションを継続することの必要性を痛感しますね。

WANでは、選挙に先立ち、候補者・政党へのアンケート結果をはじめその他いろいろ投票の参考になるような情報を掲載してきました。では、今回の選挙結果をどう見るか、そしてこれからどんな活動が必要なのでしょう?

現在、未来を考えるには過去を振り返ることも大切です。

「生死に関わる猛暑」と言われている今年の夏、クーラーの効いたところでゆっくりと読書を楽しみたいという方のために:

本をゆっくり読んでいる暇のない方は短くても内容の濃いWANのエッセイをお楽しみください。

近年国際的に知られるようになってきたWANですが、まずは、海外からの寄稿:

最後になりましたが、女性労働研究の第一人者である経済学者竹中恵美子さんが7月1日に永眠されました。WANでは、これまで竹中先生のご研究や活動に関する記事を多く掲載させていただきました。そのまとめ記事をこちらに掲載しております。
https://wan.or.jp/article/show/11989
心からご冥福をお祈りいたします。

  • その他:

Kay