今日は田中東子先生(東京大学大学院情報学環教授)がW A Nメルマガに寄稿していただいたショートエッセイからスタートします。
「オールドメディア、ニューメディア双方で次から次へと沸き起こる女性への差別やヘイトを目撃し、巻き込まれ、批判しながら、自分自身の職場や所属する組織の民主化とジェンダー平等の度合いについて、足元から振り返ってみる良い機会になっているのだと感じています。特に、「#私が退職した理由」「#私が退職した本当の理由」というハッシュタグとともに添えられた、職場でのハラスメントや性暴力の告発文を読むと、日本では#MeToo運動が盛り上がらなかったのではなく、いまなおゆっくりと進展中であることが分かります。
私たちの社会では、家父長制、ジェンダー不平等、性役割分業、性規範の岩盤があまりにも分厚く、こじ開けるまでにより多くの時間を要したのでしょう。いま再び、フェミニズムのこれまでの思想と運動の積み重ねが、声を上げ始めたみなさんを支えていく時が来ているのではないでしょうか。さまざまな連帯と運動がここから広がっていくことを願っています。」(田中先生有難うございました)
上野メルマガスタートします!
- 書籍『グレートウーマンに会いに行く』トークイベント 福島みずほさん?上野千鶴子さん 2025年3月10日(月)
アクション > マイアクション > 書籍『グレートウーマンに会いに行く』トークイベント 福島みずほさん✕上野千鶴子さん 2025年3月10日(月)『グレートウーマンに会いに行く』刊行記念イベント グレートウーマン・トークナイト ――田中美津さんも逝った・大谷恭子さんも逝った。だから記録を残しておくんだ―― お申し込みはこちら 開催日時:2025年3月10日(月)19:00~20:30 登壇者:福島みずほさん✕上野千鶴子さん 販売開始:2025年2月12日... - 【シンポジウム】『挑戦するフェミニズム』オンラインシンポジウム
https://wan.or.jp/article/show/11744
↓書籍購入サイト↓「挑戦するフェミニズム: 」
挑戦するフェミニズム: ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて (単行本) | 上野 千鶴子, 江原 由美子 |本 | 通販 | AmazonAmazonで上野 千鶴子, 江原 由美子の挑戦するフェミニズム: ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて (単行本)。アマゾンならポイント還元本が多数。上野 千鶴子, 江原 由美子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また挑戦するフェミニズム: ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて (単行本... - 庶務担当は女性ばかりでいいの? 上野千鶴子さん「リアルに考えて」
庶務担当は女性ばかりでいいの? 上野千鶴子さん「リアルに考えて」:朝日新聞■悩みのるつぼ 相談者(60代女性) 私は全国に支店がある組織の支店長をしています。60歳で前職を定年で辞め、ここに再就職しました。支店の庶務担当が退職することになり、募集をかけたところ、男女4人ずつ… - 京都プレミアムコラム 上野千鶴子 歴史は文学か?
京都プレミアムコラム 上野千鶴子 歴史は文学か?|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイトこのところ歴史学の分野では刺激的な書物が次々に登場している。 フランスの歴史家、イヴァン・ジャブロンカはずばり『歴史は現代文学である』(名…
☆W A Nサイト最新情報☆
- ジェンダーの視点でニュースをモニターするプロジェクト
参加者募集中
https://wan.or.jp/article/show/11734
世界100カ国以上が1日のニュースをモニターし、ジェンダーの視点で調査する国際プロジェクトGMMP(グローバル・メディア・モニタリングプロジェクト)は、個人としての参加、あるいは大学のゼミとしての参加なども可能です。ジェンダーの視点でニュースをモニターし、ジェンダーとメディアについて考え、発信していく機会にしましょう。
【日時】 2025年3月1日(土) 15:30〜17:30
【会場】 早稲田大学22号館2階203号室 - 【署名】今しかない!メディアは ”オールドボーイズクラブ”からの脱却を!はじめの一歩として女性役員を3割にすることを求めます。
https://wan.or.jp/article/show/11728
署名は 2万4千筆を突破
しました! 引き続き、拡散のご協力をお願いします! - 国際女性デー記念セミナー「男女共同参画に向けた新たな機運の醸成 —女性にとって働きやすい職場環境を目指して」 ◆駐日欧州連合(EU)代表部・日本・EU友好議員連盟共催
https://wan.or.jp/article/show/11745
ウェビナー登録 【締め切り:3月5日(水)】:
Internatioanl Women´s Day 2025 | EU-Japan SPA - 【第1回WANフェミニズム活動交流会】世代を超えて!フェミニストがつながる交流会
https://wan.or.jp/article/show/11746
世代が異なるフェミニストの活動の交流・対話を通じて、活動の継承あるいは新たなつながりや展開の契機とすることを目的に、「WANフェミニズム活動交流会」という活動をはじめました。第1回として、「性と生殖に関する健康と権利」Sexual
and Reproductive Health and Rights
(SRHR)の分野で活動してこられた「SOSHIREN 女(
わたし)のからだから」と「#なんでないのプロジェクト」の対話と交流の機会を設けます。
以下よりお申込みください。
第1回WANフェミニズム活動交流会申込フォーム開催日時: 2025 年4 月12 日(土)10~12時開催地: お問い合わせ: info-npo@wan.or.jp - 【外務省への抗議行動-CEDAWを任意拠出金対象除外】2月28日(金)12:15〜13:00 外務省正門前 ◆女性差別撤廃条約実現アクション
亀永能布子
女と政治をつなぐ > 終了 > 📣【外務省への抗議行動-CEDAWを任意拠出金対象除外】2月28日(金)12:15~13:00 外務省正門前 ◆女性差別撤廃条約実現アクション 亀永能布子【拡散お願い】 みなさん 外務省が国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)を任意拠出金使用対象から除外し、本年度予定の女性差別撤廃委員の招請を中止した問題について、外務省決定の撤回を求める外務省抗議行動を行います。 2月28日(金)12:15~13:00 外務省正門前(地下鉄霞が関A4またはA8出口すぐ) 主催 女性差... - 女性団体が外務省に送った抗議文 —
CEDAW(女性差別撤廃委員会)への拠出金制限
https://wan.or.jp/article/show/11748
政府・外務省は、国連女性差別撤廃委員会を拠出金使用対象から除外し、かつ2024年度はCEDAW委員の来日を招請しないと決定・通告しました。この問題について、女性差別撤廃条約実現アクションと日本女性差別撤廃条約NGOネットワークは、1月30日、決定の撤回を求める申入書を外務省に提出。2月19日
CEDAW拠出金除外問題を外務省に聴く集会
https://wan.or.jp/article/show/11725
が開かれます。 - シンポジウム「ハラスメントのない議会へ」〜女性の政治参加を加速するために
3月26日(水)開催
https://wan.or.jp/article/show/11749
女性が直面する人権問題に取り組み、問題解決を目指す団体「女性人権機構」からのお知らせです。詳細はhttps://w-rights.org/をご確認ください。 - <会期延長!!>『リブ新宿センター保存資料展』のお知らせ/
2025年3月9日(日) まで
https://wan.or.jp/article/show/11730
詳細については、こちらhttps://www.nwec.go.jp/event/archivecenter/tenji2024iwy50.htmlをご覧ください。