上野メルマガ2025年3月28日号:老い衰え自立を失った人が生きる社会を構想する、そんな本のご案内も

先日NHK Eテレで女性プロデューサーによる 放送100年関連特番「ずっと親子のそばで 〜子育て番組の65年〜」が放送された。その中で見えた事は子育てとは今も昔も変わらない側面がある、しかし、TV(SNSも含めて)で繋がりエンパワメントされて昇華されていくという事が垣間見えた。WANのコミュニティも女性同士の繋がりで力強く明日、その次、とまた生きていく力になる。ぜひ、今これを読んだきっかけにWANサイトをチェックしてWANの活動のどれかに参加してほしい。

上野メルマガスタートします!

 

☆WANサイトもご紹介します☆

テーマ「今フェミニズムは何を議論するべきなのか」って深すぎる。
新しい課題に取り組むフェミニズムの最前線を知りたいし、いろいろな人に知ってもらいたいと思います。
フェミニズムは生き抜くための思想だと私は信じているので。

  • ほかにも、いろいろ紹介したい記事がたくさんですが、
    【女の本屋】 斎藤美奈子著「ラスト1行でわかる名作300選」
    https://wan.or.jp/article/show/11794
    斎藤美奈子さんの本が大好きです。ほんもののフェミニストだなあとつくづく思います。