上野メルマガ2025年5月11日号:人の手を借りて死んでゆく。そういうものだ。そのどこが悪いのか

東京ウィメンズプラザはいらしたことはありますか。表参道にありながら静かな環境で各所に配置された椅子と机で調べ物や学習などができます。女性に纏わる本が所狭しと置かれ、ミニコミ、会報(平塚らいてうの会ニュースも!)、学術書、災害時の男女平等に関する資料など幅広く、D Vを受けた方向けのコーナーもそっと設置され優しさがそこにはありました。天下りの場として一時話題になりましたが現場は血が通っている様を見てまたぜひ伺いたい、他の人にも薦めたいと感じながら帰路につきました。

上野メルマガスタートします!

 

☆WANサイトの最新情報☆

  • 【レポート】いつまで待たせる夫婦別姓
    4月23日(水) 17時 国会議員会館前 女性団体大集会やりました!
    当日の写真記録です。元気がでます。
    https://wan.or.jp/article/show/11864
    ・#夫婦別姓反対議員には投票しません!
  • 【 参加申込みはじまりました 】各政党に問う「どうするつもり?介護保険」
    〜参院選での争点化に向けて、全政党そろい踏みの院内集会〜 2025年5月28日
    FuelPHP Framework
  • 【オンライン講座】「ジェンダーって何?」「社会のしくみを知りたい」そんなあなたへ。
    『WAN 女性学講座『フェミ・ラボ(Wanフェミニズムを学ぼう?シリーズ)』
    FuelPHP Framework
  • 【転載】日本女性学会幹事経験者・有志による声明
    「女性学・ジェンダー研究の発展と多様性の尊重をもとめる声明」への賛同の呼びかけ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    1.ジェンダー・セクシュアリティをはじめとする、すべてのマイノリティの権利保障を後退させる動きに反対します。
    2.ジェンダー概念および性自認概念をあらためて擁護するとともに、人々の多様性を身体の二分法に還元するような性別に関する生物学的本質主義に反対します。
    3.トランスジェンダーの排除によって「女性の権利と安全」を確立することはできません。すべての人の権利と安全が守られるべきであり、「女性の権利と安全」を大義名分としたトランスジェンダーへのヘイト言論に反対します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    本声明(1~3)に賛同いただける方を募っています。
    日本女性学会員に限らず、賛同いただける方はどなたでも賛意をお寄せください!
    https://wan.or.jp/article/show/11862
  • 【大人気エッセイ】須賀敦子の本に読まれて、魅せられて(旅は道草・183)やぎ みね
    30年近く前に訪れたイタリア旅行、ローマ〜フィレンツェ〜ヴェネツィア〜ミラノ。そして、イスタンブール〜マルタ〜南イタリア・シシリア島へ。
    https://wan.or.jp/article/show/11848
  • 【女の本屋】
    • 『平塚らいてうと現代』 女性・戦争・平和を考える 米田佐代子著
      著者は、『平塚らいてう著作集』(1983-4年刊)の編集委員会メンバーであり、WANミニコミ図書館のスタッフでもある。未公開資料をももとに、らいてうの戦争責任や平和思想にせまる。
      FuelPHP Framework
    • 『資料集 50年目の生理用品:東北大学生理用品無料設置要求運動の記録 1973-1976』
      生理は恥ずかしいもの、隠すべきものというタブーを超えて、身体の自己決定について声を上げたキャンパスリブ運動の記録
      FuelPHP Framework
    • 音楽の現場から、いま届けたい言葉たち。女性作曲家会議マガジンvol.2 発売!
      「私の音楽と私が女性であることは関係ない/ある」という永遠に終わらない議論から抜け出して、「そもそもそうした言説を私たちが発しなければならないのはなぜか」から問い直し、連帯する。
      FuelPHP Framework
    • WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
      新たに12論文を登録しました!
      FuelPHP Framework
  •  与党過半数割れの国会審議に注目が集まっています。WANサイト上でも多くの呼びかけ、メッセージが届いています(YO)。
    • ★「あなたの陳述書 裁判所に届け!動かせ!目指せ一万通大作戦!」 5/31締切
      ◆第3次選択的夫婦別姓訴訟弁護団
      https://wan.or.jp/article/show/1179
  • 国会だけでなく、司法の場でも女性たちの選択の自由が保障される社会になるかどうかが問われています。
    【対象者】 法律婚、事実婚、未婚を問わず、どなたでもご応募可能です!
    【内 容】 数行程度でも構いません。最大4000字。
    氏名は人格権であり、現在の民法が定める夫婦同氏強制制度は人権侵害! たくさんの声を裁判所に届けましょう。
    【詳 細】 以下のサイトをご参照ください。サイトリンクにあるフォームから直接応募可能です。
    https://bessei.net/call_for_statements/
    【締 切】 2025年5月31日
  • 【緊急】4月30日から、毎週水曜日17:30から30分間議員会館前でスタンディングします!みんなで大集合!#夫婦別姓に賛成する議員に投票します
    #いつまで待たせる夫婦別姓
    FuelPHP Framework

選択的夫婦別姓を訴える活動は、野火のような拡がりをみせています。選挙でわたしたちの意志を示したい。じつはこのメルマガ執筆中にも、内閣委員会にて採決されようとしています。多くの反対があったにもかかわらず、政権の非科学性・非合理性と傍若無人な権力性がいままさに問われています。

  • 【新連載エッセイ第1回】「母さんの生き方、ロックやな」と、婚外子である息子は言った  時任 玲子
    https://wan.or.jp/article/show/11800
    「メジャーでない生き方」と母との関係、みなさんにも刺さる連載になる予感です。
  • 【マスコミが騒がないニュースより】私たちは、なぜ裁判をおこしたのか〜これまでとこれから〜
    ホームヘルパー国賠訴訟報告会/2025年5月18日(日)
    FuelPHP Framework
  • ミニコミ図書館にもミニコミが続々アップされていますので、のぞいてみてください。
    https://wan.or.jp/dwan
  •  WANAC第2期 第1回演習「研究計画書を書く」 受講レポート
    https://wan.or.jp/article/show/11865
    研究者への道はなかなか厳しい。研究者志望でなくても、上野千鶴子先生のコメントから学ぶことは多いはずです。
  •  WAN本屋より
    • サンギータ・ヨギ 訳:小林エリカ『わたしは なれる』◆green seed books  代表:戸塚貴子
      FuelPHP Framework
    • アンゲラ・メルケル著 長谷川圭・柴田さとみ訳『自由』 上・下 ◆郡司珠子(株式会社KADOKAWA エグゼクティブエディター)
      FuelPHP Framework
    • 上野千鶴子著『アンチ・アンチエイジングの思想——ボーヴォワール『老い』を読む』 ◆米田佐代子(ミニコミ図書館スタッフ)
      FuelPHP Framework
  • Worldwide
    WANからも寄稿がございました。河野喜代美さんの翻訳でお読みください。

    • 特別寄稿エッセイ「死別シングル女性の冒険:退職者用統合的なケアシステムを持つコミュニティへの引っ越しの記」 〜No.1:
      ヴァージニア州民になる ◆ ジュルス・マークアート (翻訳:河野貴代美)
      FuelPHP Framework